地下室付二世帯住宅

<はじめに: この回答はご相談のあった1999年11月に
       すでにご相談者あて回答したものですが、
       当相談コーナーのシステム改善の都合上、
       再度編集して掲示しております。ご了承ください。>

>・3階建は可能でしょうか?(1種高度+絶対高さ10m)

この地域では3階建てはやや困難です。
ややというのはやってできないことはありませんが
合法で建てようとするのは難しく
違法になれば役所は飛んできます。
形態的には10mの範囲まで建てられますので
空間的に余裕が取れれば3層にはなれると思います。
3層についてもいろいろな行政指導がありますので
簡単にできるわけではありません。

>・準防火地域で特に注意する点は?

開口部が網入りガラスになるようなことぐらいです。
外部にシャッターがあれば網入りガラスでなくとも
問題が生じない場合もあります。
基本的には防火の処理が必要です。

>・建坪は20坪だとおもうのですが、
>プランを作る際四角のグリット(0.91*0.91)を利用して、
>作った図面は実際と大きく変わることはないでしょうか?それほど狂いはありませんが所詮スケッチでしょう。
きちんとした図面を作られた方が将来的にも安心かと思います。
また、「思いのほか小さかった」という図面イメージでの空間理解と
実際との差は錯覚としてよく話しに出ます。
現実空間は図面よりひとまわり小さくなるとお考えください。
この当たりは専門家の意見を聞きましょう。
>・1,2階それぞれに大きなバルコニーを作りたいのですが、
>建築面積に含まれるのでしょうか
>(役所では、「柱や床の形状によるからね、
>すのこ状ならよかったりしますよ」と言われました。
>建築面積に含まれないよう大きなバルコニーは
>つくれないものでしょうか?

構造的に柱があって床が作られるとその部分は建築面積に
すべて算入されてしまいます。

しかしながら、床面をすのこ状のもので仕上げることになれば
面積的には軽減できますが、今度は構造的には満足できる
とはいかないわけです。

そのあたりを「どのようにしたいのか?」という意味で
「作れないものに対して回答できない」というのが役所の見解です。
希望がまとまればそれを説明することで
役所は判断してくれます。
ただし、構造も含め総合的に解決されていることが条件となります。

>・地下室を考えていますが、ドライエリアは建築面積に含まれるものでしょうか?

算入されません。

>などなど、とりとめのない質問で恐縮です。よろしくお願いいたします。
>ビデオといいうのはいただけるものですか?
>ぜひ拝見したいのですが、どうすればいいでしょうか?

残念ながらダビングを重ねているうちにマスターテープの
劣化がひどくなりマスターテープがマスターではなくなってきたものですから永久保存の点でダビングを中止しました。
この物件は雑誌に出ておりますので
このコピーでしたら差し上げます。
ご入用でしたらお届け先をお知らせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次