この記録は現場配筋検査完了後に遣り方の貫板が多少高かったことを知りながら迂闊にも左足は道路側に着地できたものの、右足が貫板を超えられず引っ掛かり、上半身の慣性はそのまま前に流れて右肩から道路に突っ込む形で転倒して運悪く右鎖骨をポキリと骨折して、そのまま中野の東京警察病院の救急窓口に自力でたどり着いて・・・症状は「単純骨折全治1か月」。処方は背面たすき掛けの鎖骨ベルトで胸を張る姿勢を余儀なくされることに。
右肩の鎖骨を骨折して1週間が経過し昨日経過判断を受診した。
レントゲンでは骨折部がつながり始めており、医師からは「経過良好なので2週間後に再診しましょう」との診断をいただいた。
痛みはかなりあり、腕を前後・上下すると骨がコツンコツンと鳴るのが聞こえる。
筋肉痛もかなりあるけれども骨折した骨の至近よりは上腕や胸から肩にかけてや首筋が非常に痛い。
初期の段階ではたすき掛けベルトをして胸をそらす(お笑いタレント「春日体形」)姿勢は受傷2日が限界で、それ以降はテーピングで「春日状態」を作って処置をした。
限界というのは、このベルトは胸をそらすことは出来るのだがサイズが大きすぎて(XLサイズ・・・看護婦さんが受傷部を気遣って大きなサイズを選定してしまった)脇の下にベルトが入り込み、このベルト幅が支点となって上腕の関節を外側に引っ張り出す力が働いて右腕が動かなくなる症状が出た。
腕は動かなくなる以上に相当な鈍痛が始終するようになり、何とかこの痛みから開放されたい一心で、結果ベルトは中止した。
ただ、ベルトを中止してしまうと鎖骨の接合への目的を達することができないので「たすきベルと掛け」と同じになるようにテーピングを行ってみた。
右鎖骨前の胸側から水平に右肩剣部を経由して右背中→背中(首元)→左背中へと胸を反らした状態でテーピングテープ(無伸縮約タイプ・5cm幅)を3本ほど帯状にグイッときつく引っ張り固定。
右上腕は上がらなくなる(右ひじから先は痛みもなく自由に動く)けれども逆にキッチリ固定できるので痛みも少なくなり好い感じになった。
テーピングはそのまま入浴してもよいけれども毎日入浴前に剥がして開放感を与え入浴しながら患部筋肉をマッサージし血行促進をしてみた。
このテーピングは受傷直後の2日をのぞき3日目から7日目まで続けた。
受傷後も土日を除き連日の瑕疵保険検査に出かけねばならないので車は左手で運転したが、ペンやメジャーを持つ手は右手なので検査上は不便である。
右手がハンドルを持つまでにはおおむね1週間を要したけれど、担当医からの「経過良好」の言葉に安堵している。
なかなか早い回復のようである。
現場検査(基礎・構造・防水・仕上げ・完了などの各工程のポイント検査)は第三者チェックです。
現場検査=第三者チェックは
・一般の戸建住宅のお客様から直接ご依頼いただくタイプ
・工事会社様から直接ご依頼いただくタイプ
・建築設計事務所様から直接ご依頼タイプの3種類です。
第三者チェックは約20年におよび約800棟1500余回の検査実績を持つ
建築顧問・セカンドオピニオン・小杉にお任せください。
お問い合わせはhttps://vankraft.co.jp/contact_us/へ
「第三者チェック」とお書込みいただきまして
どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、お建替え時などのプランニングアドバイスもいたしております。
「プランニングアドバイス」とお書込みいただきまして
https://vankraft.co.jp/contact_us/へお気軽にお問い合わせください。