小杉卓– Author –
小杉卓
-
KOSUGIブログ
約32年前に企画設計と工事監理をしたオーナー住居付事務所系テナントビル
四谷三丁目で会合があった帰り道、新宿御苑前経由で西武新宿まで歩くことにしました。 途中、そういえば約32年前に企画設計から工事監理まで携わったビルが御苑前の花園公園前にあったことを思い出しました。 当時は設計後に工事会社が決まり、工事監理が... -
KOSUGIブログ
省エネ技術講習・詳細計算ルート
先日の国交省推進、住宅省エネルギー技術講習・施工者講習バージョンに続いて、今日は設計者講習バージョン<詳細計算ルート編>を受講。 約70人の受講者のうちのほとんどが若者たちで私のような高齢者は2〜3人という実態。 2020年以降はあらゆる住宅... -
スキルアップせにゃ如何
住宅省エネルギー講習会(施工技術編)
「現役」を続けるということは結構たいへんですね(笑 13:00から17:00まで中休みは10分だけという国交省補助事業「住宅省エネルギー技術講習会」(施工技術講習編)に出席。 講習会ラスト30分には鬼のテスト付きでした。 20問ありましたが難なくクリアでき... -
KOSUGIブログ
コルビュジェのLC4に触れる
昨日、横浜のお客様のお住まいに照明器具を交換しに伺いました。 作業終了後にお茶をいただきにリビングに通されると、思いもよらずル・コルビュジェ(Le Corbusier)のパーソナルソファー LC4 シェ-ズロング が薪ストーブの前に! 住宅(私の作品たち)... -
KOSUGIブログ
外壁と屋根を「ガイナ」で包んだ家
外壁と屋根をすっぽりと「ガイナ」で包んだ家です。 約15年前に新築して今年外壁と屋根を同時に全面的に再塗装をしました。 奥様からは「外観も美しくなって、室内温度環境が良くなった気がする」と言われました。 とても嬉しい。一言です。 さすがに「ガ... -
【悠々閑適企図】ゆうゆうかんてきでざいん
遅ればせの夏休み
ちょっと時期をずらして、遅ればせの夏休みを北海道で。 新千歳から支笏湖を散策。 何やら頑強なトラス橋梁が湖に。 あまりのアンバランス感が残念だけれど、橋梁としては立派なもの。 傍には木造大屋根のビジターセンターが。 木立の中での木造は溶け込み... -
メカ・IT・分解・組立・修理・これで解決!
シングルレバー水栓が折れる!
突然、「トイレ手洗器のレバーハンドルが壊れてしまって水が出ない!」とのSOS!! あら大変!! 昨年関わった店舗のフロアマネージャーさんから救援依頼です。 まずは急行して症状を確認したら、なんということでしょう! 水栓本体からシングルレバーが外... -
【悠々閑適企図】ゆうゆうかんてきでざいん
旧古河庭園散策
我が事務所から30分ほどの旧古河庭園の夏薔薇たちを所員とともに楽しむ。 この古河虎之助男爵の邸宅建物と庭園は日本の近代建築の師である建築家ジョサイヤ・コンドルの設計。 建物は木軸造かと近づくと、いやいや外壁がすべて天然石(花崗岩?安山岩?)... -
建物チェックの血が騒ぐ
快適マンションリフォームも分離発注で
立川のマンションのお引渡しと取扱いのご説明。 お客様は不動産屋さんご紹介のクロス屋さんからクロスの張替えを提案されていた。 その後、弊社にご相談に来られ現地視察をしたところ既存クロスは2室の張替えはせずにOKと結論。 また、UB、洗面台や洗濯パ... -
スキルアップせにゃ如何
CASBEE評価員(建築、戸建、不動産)を取得
省エネが話題にあがる。 省エネを推奨する。 省エネを実践する。 省エネを評価する。 さらに省々省エネが話題にあがる。 低炭素社会の地域づくりを! -
建物チェックの血が騒ぐ
住宅・店舗・ビルのリフォーム(リノベーション)
どのような住宅・店舗・ビルのリフォーム(リノベーション)も同じですが、既存部分を充分調べずに理想だけを図面化することは設計のない手術と同じです。 お医者さんでもレントゲンやCTやMRIで中身を診て確認し、次にどのように改善処置をしたら良いのか... -
メカ・IT・分解・組立・修理・これで解決!
「トイレのカギが掛からない!」助けて!!
突然、「トイレのドアのカギが締まりません!」との叫び!! さあ大変!! フロアマネージャーさんから救援のご依頼です。 時間は夜の8時半過ぎ。 この時間からだと「カギ屋」さんは無理だと判断。 いろいろと症状を聞いたり、空想であれこれできないかを...