質問
2階にLDKを作りそしてその部屋は屋根の勾配をそのまま天井にしたいと思います。その場合の屋根部分の断熱材の種類と厚さ及び棟換気の仕方を教えてください。
それとグラスウールとウレタン系の断熱材の断熱力の違い,特徴,長所短所なども合わせて教えてください。
なお屋根材は洋瓦のS状のものを予定しております。その場合の通気層の作り方と棟換気の方法もお願いします。
回答
<はじめに: この回答はご相談のあった1998年11月に
すでにご相談者あて回答したものですが、
当相談コーナーのシステム改善の都合上、
再度編集して掲示しております。ご了承ください。>
こんにちは KK さん メールありがとうございます。
断熱材の件了解しました。
断熱材は建築材料の中では、グラスウール系、ロックウール系、ウレタンフォーム系に大別できます。一般的には前2者が屋根には多く使われます。ただし、グラスウール系は比重が軽く取り扱いが楽な反面、火災時の防火性はあまりありません。原料はガラスなので溶けてしまいます。
逆に、ロックウール系は比重が重い分断熱効果も防火性能もありますが、最近問題の「アスベスト(石綿)=肺癌」という定着が使用頻度を下げているようです。どちらも原料を繊維状にしたものなので呼吸器系での心配があれば使用しない方がよろしいかと思います。その場合は後者のウレタンフォーム系になりますが高額です。最近ではウレタンでも吹付けるタイプもあります。マンションや住宅以外の建物でも外気に面する壁や屋根面下部などはほとんどこのタイプで施工するようになってきました。これは薄く吹付けても前2者に比べて断熱性能が優れているからです。また、前2者に比べて屋根・壁内の結露等による水分の吸収がないので屋根内がいつもドライで通気通風性も良いことは選考の対象にもなりますね。
いずれでも選択はご自由ですが、私は断熱材や防音遮音材の場合、通常ロックウールを指定しています。
厚みは厚いに超したことはありませんが、一般的には屋根の場合は100mmでしょうか?ただし、屋根の垂木(たるき)の材料寸法がこの厚みを規定してしまうことが多いので、垂木のサイズを大き目にすれば100mmは入ります。こればかりは屋根構造によるところとなります。ましてや屋根に重い洋瓦が載ったりすれば、かなり慎重に屋根組み材料を考えましょう。県名がなかったのでどの地方なのかがわかりませんが、積雪地帯では積雪の荷重や屋根の勾配も考慮しなければならないので当然上記の数値が異なってきます。
また、換気・通風・通気層のお考えがあるようですが、日本の建物の場合はこれを設けるべきと考えます。当然ながら通気層は隙間がなければその用を成しません。つまり、前述の垂木サイズに比べて断熱材の厚みは薄くなければ通気層ができないことになりますね。逆に、断熱材を100mmとすれば自ずと通気層を含む垂木のサイズは決ります。120mm以上は必要となってくるでしょう。屋根材の荷重もあるの最低でもこのくらいは必要だと思います。というわけで、多少費用がかかるようになります。
棟換気の方法は屋根の形状やお使いになる屋根材料によって異なります。お使いになる屋根材のメーカーにご相談いただくのがもっとも確実だと思います。変に細工をされると雨漏りの原因を作ることになりますのでご注意ください。