ブログ– category –
-
スタッフのはなし
台風18号
こんにちは~ ホントに雨ばかりが続く毎日・・・ 台風の影響で各地被害が相次いでいますね。 テレビをつければ台風情報ばかり!! 低気圧に弱い私はため息ばかりです(笑) 皆様、外に出る際には気を付けてくださいね 台風の話はさておき、 明日は我が社の設... -
スタッフのはなし
我が社もついに・・・
こんにちは~ まさかの今日も雨 なんて日だぁ~~~~~~っ あ、でも少し晴れ間が・・・ 今週は金曜日か土曜日まではこんな天気が続くみたいですね。。。やれやれ お天気はさておき、我が社も時代の波に乗りやっとこさアレを作成し、設定しました~~~パ... -
お仕事の様子
なんと、9月です!!
こんにちは。 さて、今日からなんと9月に入りました 今年もあと残り4ヶ月です。。。早すぎます そんな今日はスタッフ4人で汐留にあります Panasonic Living SHOWROOMへ行ってきました。 ↑↑↑↑↑パナソニックいちおしキッチン ... -
スタッフのはなし
夏休みの出来事
みなさん、ご無沙汰しております。 尾崎です。 前回のブログ更新からあっという間に2ヶ月以上が経ってしまいました… すみません。 なかなかブログを書く時間が…取れない…ぐらい 忙しくさせて頂いています。 大変有難いことです!! ありがとうございます!... -
建物チェックの血が騒ぐ
耐震診断技術者更新講習を受講
今日は12:20から16:45までビッチリ、東京都木造住宅耐震診断技術者の更新講習でした。 90分を3ターム同じ姿勢で聴き続けるのは辛い! 内容的には建築士事務所協会の辻川さんと山辺構造設計の山辺さんの講義は有益でした! これで3年間の資格登録されました... -
スタッフのはなし
2015-06-17
みなさん、こんにちは!やっと、『尾崎さん』と呼ばれることに慣れてきました、尾崎舞です。前回の更新からあっという間に6月になってしまいました。早いですね、時が経つのは…(-_-;)そしてブログを更新できず申し訳ありませんでした小学生の頃や中学生の... -
建物チェックの血が騒ぐ
地下なしだって木造基礎もバッチリ
立川の木造2階建の基礎配筋検査完了。 木造2階建ながらスラブ配筋はダブルで設計。 フーチング床付け深さを深めにして基礎梁としての性能を上げてます。 掘削段階で深さ2mほどの吸込みが出てきた! 所有者もご両親から聞いてないとのこと。 基礎範囲では... -
地下空間を見直そう!
地下空間が結ぶ二世帯住宅
横浜・根岸の二世帯住宅の地下底盤の配筋完了。 前面道路側から玄関のほか、 車4台が入る大型ガレージ、 奥に向かってエレベーター、 書斎やギャラリー、 中庭(ドライエリア)、 さらに奥に約25畳のホームシアターという 敷地形状に合わせたプラン構成。 ... -
地下空間を見直そう!
地下車庫4台+大型地下室があるツインタワー二世帯住宅
横浜市・根岸加曽台の家は段状地の掘削が全て終わり捨てコンクリート打設が完了しました。 今日は墨出しの確認を行います。 地下の湧水の出もおさまり、現場はいつも通りの鉄筋配筋の準備が整いました。 -
スタッフのはなし
4月が始まりました。
みなさん、こんばんは。4月に入ってしました!もう桜も葉桜になり、ピンクから緑へと姿を変えようとしていますね!!?花粉症の方ももう一息!の所まで来ました!暖かい日が来たな~と思うと昨日や今日のように肌寒い…と思う日もあります。まさしく三寒四温... -
地下空間を見直そう!
室内に柱や梁を出さない
川崎市黒川の天井高4.5mの大型地下室。 オーディオルームになりますので室内に柱や梁が出てこないように設計しています。 コンクリート打設からはや10日。 いよいよ脱枠です。 掘削深さが5m超(天井高4.5m)と深いため2段掘りオープンカットにて難問解決!... -
【悠々閑適企図】ゆうゆうかんてきでざいん
事業後継者は食事から
所員とランチ! 国立・百恵ちゃん通りのピエトロ・バルコーネ、何年振りだろう