メカ・IT・分解・組立・修理・これで解決!– category –
-
やっとブログが書けるようになった・・・
このところ書けなかったブログがこの数日で書けるようになった! 今までのブログはMT3.1だったので何かと不便だったし、スタイルの変更がなかなかできず、苦戦していた。 先月からso-net「光」に変更したのでいろいろと調べていくうちに「so-netブログ」... -
Facebookにこのブログがインポートできないエラー発生
ブログにアップした内容を当方のfacebookに表示させるためhttp://www.facebook.com/editnotes.php にてブログアドレス http://www.vankraft.co.jp/kraft/index.htmlをインポートしようとしたところ”インポートできませんでした” ”入力されたURLではフィ... -
無停電電源装置 無事今夕到着
今日は午後から墓参りに出かけた。 先週の春分の日に墓参予定だったのだが、放射線量やガソリン不足などの理由で出かけられなかった。 墓参りの帰りに瑞穂のジョイフル本田・瑞穂店にて日用品を調達。 ジョイフル本田・瑞穂店は「満車」というほどではなか... -
vistaノートのカスタマイズ
約1ヶ月にわたって新規ノート(vista版)のカスタマイズが続く。 XPで使っていたフリーソフトがほとんど使えなくなりイラつくことが続いた。 特にメーラーとしてカスタマイズしていたOE(outlook express=アウトルック・エクスプレス)がwindow... -
vistaノートが届く
XPノートは2001年モデルだから早8年を経過し、最近いろいろな面でのレスポンスが遅く感じるところとなり、このままいくとトラブル可能性が出てきたので、ノートの買換えを検討した。 約3日ほど格闘し、コストパフォーマンスが最も高いノートを選定... -
ノートパソコンとWindows7・・・WIN98やWIN2000の運命や如何に
ここ数年我慢して騙し騙し使っているノートパソコンの買換え時期がやってきた。 2001年の6月に購入した現在のSOTECノートパソコンは当時にしてはかなりのハイスペック(CPU:Pen4=2.0AGHz)だったので現在まで酷使に耐えてきた。(当... -
スカイプ会議はすばらしい!
夕刻からスカイプ会議を2時間ほど行った。 今日は東京2人、大阪2人、京都1人でのCMr(コンストラクションマネジャー)メンバー5人によるスカイプ会議があった。 最近はかなりIT化も進んでキーボードで入力しなくとも5局の同時電話会議が簡単に... -
地下室で携帯電話を通話可能にするテクニック
先日来、地下室での携帯電話(FOMAやAU)の通話利用についての研究を行っていて、いよいよ本格使用の準備と相成った。 各種部品を整える中、市販のケーブルには大型のコネクタ(外径22mm)が使われている関係で宅内配管(内径19mm)にこのケ... -
モバイルのノートパソコンが・・・
固定端末よりも移動端末の方が過去から多く使っており、モバイル・ノートは必須アイテムである。 が、先週、ノートが起動しなくなった。 これまでの重要なデータが入っている重要なノートパソコンなのでこれが起動しないと仕事にならない。 あいにくバック... -
A2コピー機引退!・・・“ありがとう”
キャノン製のNP-A2Z?というA2サイズまでコピーできる 大型のコピー機は1991年に購入した。 今から15年前の話し。 当時はバブル全盛に向かう上り調子の時だった。 リース代もかなりの金額だったので銀行ローンを組んで現金で購入した資産であ... -
YAHOO!BB移転手続き大失敗!!
インターネットが突然繋がらなくなるなんて・・・。 YAHOO!BBとのお約束事項ながら・・・・ITで仕事をしている私たちは 「繋がらない!」ということほどの辛さをこれほど痛感させられるとは思いもよらなかった。 昨年2005年12月23日に申...
12