KOSUGIブログ– category –
-
ポスト発見
最近、郵便ポストのデザインが変わってきている! 建物デザインに合う、格好良いスキッとしたデザインのポストにはなかなか遭遇できずにいる。 先日はちょっとおしゃれなデザインポストを採用してみた。 ネットで購入することがここ10年ほどの習慣なので... -
鹿沼市の木工所見学
ものづくり塾 『原宿・ゆいらぼ』主催で、鹿沼市商工会議所さんコーディネートによる栃木県鹿沼市内の木工工場見学会に参加した。 鹿沼市がこれほどまでに木工に力を入れていたとは気づかず、よい勉強になった。 見学会では5工場を午前と午後に分けて回... -
ベッドサイド水洗トイレ
市川幹朗さんからシェアさせていただきました。 貴重な情報です。 http://www.toto.co.jp/products/ud/bedsidetoilet/ 圧送方式の場合は排水配管径が細くないと圧力が掛からないため内径20mmという細さですね。 今までの輸入圧送トイレでは40mmでしたのでT... -
謹賀新年・2014
2014年 新年あけましておめでとうございます。 昨年中はいろいろとお世話になりました。 今年は還暦でもあり、原点に帰って自分らしく生きたいと思います。 この年末年始の休暇を利用して、まずはマイ地下室を大掃除して、書斎兼趣味室を確立することにし... -
芦屋の家
おはようございます。 昨夜は「芦屋の家」の工事契約会の第二弾でした。 芦屋市内の集会所に夕刻から詰めて各工事会社さんとお客様との工事契約の立会いでした。 契約会終了が21:30でしたので芦屋周辺に宿を探しましたが生憎連休初日とあってどこも満室で... -
事務所の電話とファックスが突然不通に!
一昨日の昼前のことですが、突然事務所の電話とファクスが不通になってしまいました。 はじめは、ファックスが繋がらない異常が出てましたが、先方が通話中で繋がらないのだと思い込んでおりましたが、その後来社されたお客様に「故障または充電切れのため... -
過酷なコンクリート打設!!
昨日と今日は和歌山での棚田下に築造する地下選果場の配筋検査とコンクリート打設です。 小杉は他の打合せなどがあり、和歌山に出掛けられないので、当社松本に現場へ出張を命じ、現地にて指摘や指示を出すように依頼しました。 以下、現場とのやり取りを... -
和歌山の現場実況中継!
本日と明日は和歌山での棚田下に築造する地下選果場の配筋検査とコンクリート打設です。 小杉は他の打合せなどがあり、和歌山に出掛けられないので、当社松本に現場へ出張を命じ、現地にて指摘や指示を出すように依頼しました。 以下、現場とのやり取りを... -
ペレット燃料の盲点
我が家のペレットストーブはこのところのガソリンや灯油の高騰を尻目に快適に部屋を暖めてくれています(^^)v が、最近燃焼があまりよろしくありません! やっと原因がわかりました! 実はペレットの種類を変えたため灰の量が増え、燃焼皿に灰が溜まって空... -
和歌山の地下選果場増築
いよいよ和歌山県で地下の増築工事が始まります。 今回はお客様(農業家)がこれまでお付き合いのある方々(工事会社)を中心に、ご自宅の土地の棚田の中に地下空間(農機具置場+選果場)を増築します。 所有地はとても広くてある意味どこにでも作れます... -
認定住空間収納プランナーとは
今朝、松本から「一級建築士に合格しました!」との朗報をもらいました! 先週には福嶋が認定・住空間収納プランナー(マスター)に合格しまして わが社も「一級建築士:2名、認定収納プランナー(マスター):1名」と、やっと書けます(笑) 一級建築士は... -
ゴルフグリップのカスタマイズ
約25年前にシカゴで購入したパターのグリップがひびだらけに(左画像)。 念願のオーバーサイズ(米国からの並行輸入品) http://item.rakuten.co.jp/golfhands/wpg0017/ をネット購入して、ゴルフパートナーに持ち込み交換してもらいました。(右画像) ...