KOSUGIブログ– category –
-
某住宅瑕疵担保責任保険の検査員研修
今週は月曜日からいろいろな研修会やセミナーやCM・A組合経営委員会の大阪メンバーとスカイプ会議に参加して超多忙な一週間。(来週も・・・各種セミナーとハウスペック検査グループの会合など目白押しで時間刻みの実にタイトな状況。) さて本日は、... -
某住宅瑕疵担保責任保険指定法人幹部と懇談
今日は戸建住宅検査やマンション検査の仲間とともに某住宅瑕疵担保責任保険指定法人となる予定の組織に出向き、2011年10月施行の住宅瑕疵担保責任保険の概要について組織幹部と懇談した。 この法人は保険法人として住宅瑕疵保証や住宅性能評価はすでに... -
管理建築士講習説明会出席
一昨年(平成17年12月20日)公布の建築士法改正に伴い、建築士事務所の管理建築士は管理建築士として新たに資格取得しなければならなくなった。(現管理建築士の取得期限は3年以内である。) 本年(2008年)11月28日に新建築士法は施行されることとなるの... -
確認申請テクニック講座 <その1> を受講
ビューローベリタス・ジャパンが建築士のために建築確認申請テクニックについて説明会を開催。 弊社の若手設計士の松本君とともにセミナーを受講した。 昨年の建築基準法改正を踏まえて確認申請テクニックに関するマニュアル本を出版したのでこの本... -
スーパーゼネコンのT工務店は11月20日、港区東麻布に施工中の超高層賃貸マンションで、躯体の一部に仕様よりも強度の低い鉄筋を使ったと発表
「地下階に使う鉄筋を誤って8階と9階に使用した」という“施工ミス”はまずありえない。 何故かといえば、地階工事に使う鉄筋は地階工事で使う量だけ発注されるのが一般的で、中間階に当る8階、9階で使用される鉄筋は該当階に使用される分として発注... -
木枯らし一号が吹いて我が家の「ペレットストーブ」に火が入る
今日は朝から快晴に恵まれ、正午からは「東京国際女子マラソン」が 気温20度前後という暖かさの中で開催された。 選手たちは暖かな気温の中を汗をかきながら力走し、野口みずき選手 (シスメックス・京都)が第1位でゴールテープを切った。 日中はとても暖... -
JR市川駅南口前の再開発区域でスーパーゼネコンのS建設JVによる超高層分譲マンションの工事が、鉄筋不足の発覚によって中断
社会問題化する前からこの種のチェックミスはあったと思われる。 ただ、これまでは大手ゼネコンの下請けへの制圧力が強く元請自体は下請けの“鉄筋屋”に全責任を負わせていた場合がほとんどで、これほどのニュース性は伴わなかった。(これまでは“ひね... -
奈良県橿原市の橿原神宮から今井町へ、さらに京都嵐山から渡月橋を経て京都に
日程二日目は朝食後にさっそく、奈良県橿原市の橿原神宮を参拝。 その足で橿原市今井町の古い町並み見学へ。 その後、近鉄特急で京都経由にて高槻の親戚へ。 親戚訪問後、高槻から阪急嵐山へ。嵐山から渡月橋を経て京都へ戻る。 次に、京都駅前の東本願寺... -
建材メーカーのNアスが建材の耐火性能で不正認定
“偽装問題”は構造設計の段階から工事中の問題、さらには建物に使われる建材にいたるまで及んでいる。 Nアスは準耐火・耐火認定番号の一部を不正な方法で取得。この不正取得問題。 実はこれも試験時に偽装して試験をパス。 この偽装問題が発覚する以... -
日本経済新聞社主催の「建築・建材展」(於:東京ビッグサイト)
東京国際展示場「東京ビッグサイト」で開催された建築・建材展に所員全員で出掛けた。 木質系、窯業・石材系、プラスチック系、金属系、複合材・繊維系、インテリア、景観材料・エクステリアなどの建築・建材に関する情報収集。 出展内容は最新のもの... -
日本建築家協会(JIA)業務委員会主催の「建築基準法改正緊急説明会」を受講
姉歯事件(構造計算偽装事件)に端を発した基準法改正の経過説明があり、大まかな改正内容および申請内容の変更点、その他設計者が注意すべきところなどの緊急的説明会が開催されたので、当方も急遽参加した。 一連の構造計算偽装事件に端を発した建築... -
HD LANの異常停止を復活させる方法・・・その1
かねてよりLAN接続して使っていたバッファロー製HDDが止まった。 「グーグー」という異音がこのところ続いていたかと思ったら とうとう止まってしまった。 サーバー代わりにしていたのでこのHDDが動かないと 事務所機能が停止するという致命的ダ...