KOSUGIブログ– category –
-
わが社を支えた2台のプリンターに感謝!
今日は久々の事務所内片付DAYです。もう15年近く前から活躍していたインクジェットプリンター(HPのDeskjet-1120C)2台を分解・処分しました。同じプリンターは2台あって、ちょうど中野に引越したころ(5年半前)から動作がおかしく... -
震度7を超える大地震や大津波や有事に備え、人命や財産を守るには
当社では、あらゆる災害を想定した非常時用の地下シェルターを築造とすることができます。無論、阪神淡路、東日本の地震被災地をはじめ、湾岸部の津波被害を受けた被災地でも築造可能です。どのような地下室でもご希望に応じて設計することができますので... -
サーバー購入とバックアップメンテナンス
データバックアップ用に外付けのHDD(ハードディスクドライブ)を2台購入した。現状は4台のHDD(メイン2台、バックアップ用2台)が動いているが、メインがそろそろ寿命に近づいているためだ。サーバー機能のこの2台には約30年前からのデータが入... -
大型地下室で鉄道模型を走らせる夢を叶える
いよいよ小金井市の地下室付き住宅の完成が近づいてきた!この住宅のメインはやはり地下室で、ご主人の趣味が高じた結果、大ジオラマ(鉄道車両とレールレイアウトの縮小模型)をこの地下室に入れるところから進んできている。平面的には横4.55mx長さ9.1... -
中野駅北口が変わる
中野駅北口が少しづつ変わってきました。なにやら駅前通りを挟んで大きなコンクリートの橋脚が2基出現しました。計画ではこの橋脚の向こう側が従前の駐輪場(道路レベルから一段高い位置)で、従前の駐輪場の地盤レベルから北口の改札側へブリッジを経由... -
越冬できるか? ポインセチア
?遅すぎたポインセチアの挿し穂はまだ暖かな天候の続く昨年10月だった!挿し穂の時期としては遅いのは解っていたけど、伸びすぎた親木の剪定(これも遅かった!!)を始めたら、きれいな穂先がたくさん出てしまって、捨てるには忍びなかったから隣にあった... -
古来の中国文化の節供(節句)
昨日の七草は新年初めての節句で『人日(じんじつ)の節供』1月7日というのですね。次の節供は『上巳(じょうし)』3月3日、その次は『端午(たんご)』5月5日、その次は『七夕(たなばた)』7月7日、その次は『重陽(ちょうよう)』9月9日と続きます。年... -
芦野温泉の『薬草の湯』
新年 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日友人から「芦野温泉『薬草の湯』という和漢生薬浴用剤」をいただきました。新年早々とてもありがたいプレゼントです。早速、湯舟に入れて入湯しました。?こ... -
祝! 地下室付・屋上付・曲面外壁の木造住宅が上棟しました!
武蔵野市内の地下室付住宅が本日、上棟しました。敷地は鉄道沿線の脇道に面しており、約200mある袋小路の突き当りにあります。敷地視察(調査)の折に敷地まで車で入って行ったのはよいのですが、袋小路なので主要道路まで出るには200mをバックで出なけ... -
880万円プロジェクト 第2弾!!
今夏から始動している880万円プロジェクトが秒読み段階に入りました。敷地も整地が終わり地鎮祭の準備が始まっています。ただ、当初は3階建てでしたが2階建てに変更して、デザインも屋根が曲面なりました。?床面積も3階建の時よりは少し広くなりまし... -
いよいよペレットストーブの出番です
今朝からわが家のペレットストーブに火が入りました。昨年は灯油に依存することが多く、ペレットストーブの出番が少なかったけど、今年はどうなりますでしょうか?ペレットの実勢価格と灯油の実勢価格との比較で運転状況が変わります。昨年は灯油が一昨年... -
住宅リフォーム減税制度に係わる講習会受講
今日は午後から夕方まで一般社団法人住宅リフォーム推進協議会による住宅リフォームに関する税制(減税)の講習会を受講した。講習は3.11の震災影響もあって準備が遅れたそうで、国内では初めての講習会である。講習会は参加者を建築士事務所と限定し...