建物チェックの血が騒ぐ– category –
-
某住宅瑕疵担保責任保険の検査員研修
今週は月曜日からいろいろな研修会やセミナーやCM・A組合経営委員会の大阪メンバーとスカイプ会議に参加して超多忙な一週間。(来週も・・・各種セミナーとハウスペック検査グループの会合など目白押しで時間刻みの実にタイトな状況。) さて本日は、... -
某住宅瑕疵担保責任保険指定法人幹部と懇談
今日は戸建住宅検査やマンション検査の仲間とともに某住宅瑕疵担保責任保険指定法人となる予定の組織に出向き、2011年10月施行の住宅瑕疵担保責任保険の概要について組織幹部と懇談した。 この法人は保険法人として住宅瑕疵保証や住宅性能評価はすでに... -
建材メーカーのNアスが建材の耐火性能で不正認定
“偽装問題”は構造設計の段階から工事中の問題、さらには建物に使われる建材にいたるまで及んでいる。 Nアスは準耐火・耐火認定番号の一部を不正な方法で取得。この不正取得問題。 実はこれも試験時に偽装して試験をパス。 この偽装問題が発覚する以... -
日本建築家協会(JIA)業務委員会主催の「建築基準法改正緊急説明会」を受講
姉歯事件(構造計算偽装事件)に端を発した基準法改正の経過説明があり、大まかな改正内容および申請内容の変更点、その他設計者が注意すべきところなどの緊急的説明会が開催されたので、当方も急遽参加した。 一連の構造計算偽装事件に端を発した建築... -
手馴れぬ大工さんと遭遇。。。夜は外構の打合せ。
今日の検査は午後から基礎検査:3棟と中間検査(軸組み・金物・防水検査):2棟でした。 基礎検査の3棟は無事終了し、次なる中間検査へ。 そこで出会った衝撃の・・・・・。 本当かよ!!?? と思うくらい今時には珍しい大工さんもいるものだ。 先日U... -
練馬→足立→茨城→栃木→新宿→事務所で午前2時
このところ検査件数が増加し1日の検査件数もが増えている。 今日は午前中に3棟の検査を行った。 1棟目は基礎検査。 なかなか美しい鉄筋配筋に仕上がっていた。 聞くと、これまでにいろいろな検査員に指導されてここまで来たという。 各所においてキチン... -
今日の検査
今日の検査は軸組み金物検査です。 最近はいろいろな種類の耐震金物が市販されるようになって 現場にもこうしたいろいろな種類の耐震金物が取付けられるようになりました。 が、大工さんは意外とこうした金物に熟知している方々はまだ少ないですね。 した... -
建売住宅の基礎チェック
基礎配筋のフーチング部分で配筋不足 思わぬところに落とし穴があるもので 基礎配筋のコーナー部分のフーチング側下端筋の一部に配筋不足を発見。 下端筋の補足とその補正をお願いした。 コーナー部は配筋がかなり混み合ってくるので意外と鉄筋工も見落と... -
設計者をマネジメントする年のはじまり
新年 あけまして おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は多くのお客様に恵まれ、それぞれに素敵な建物を誕生させ、お引渡しをしました。 生まれ出る建物たちはすぐには一人歩きできないので、お客様にお願いして 愛情た... -
『建築事務所のピュアCM/分離発注』研修会 ?小規模建物におけるCMの実践 (せんだいメディアテーク バージョン)
前回に引き続き、CMに携わる建築家の資質の向上を目的とした研修会だった。 今回は、今、最も注目されている若手建築家の 『手塚貴晴+手塚由比』両氏を特別講師に迎えて、 建築におけるクライアントとの関わりや空間を創り上げるプロセスについて お... -
『建築事務所のピュアCM/分離発注』研修会 ?小規模建物におけるCMの実践[2]? 第2クール第13回 東北ブロック(仙台会場) 講師:小杉卓
CMに携わる建築家の資質の向上を目的とした研修会にて 小杉卓が講師となり、実体験の中からCMの現状を公開し、 将来に向けた展望や課題などを一緒に考えた。 しばらくぶりで講師として登壇したが、 CM設計実務の内容の公開については皆真剣に聞いて... -
『建築事務所のピュアCM/分離発注』研修会 ?小規模建物におけるCMの実践[2]? 第2クール第11回 関東甲信越ブロック(東京会場)
CMに携わる建築家の資質の向上を目的とした研修会。 実践的設計者が講師になり、実体験の中からCMの現状を皆様に公開。 将来に向けた展望や課題などを一緒に考えた。 第1部に通論として業務の流れに則した具体的なCM手法の講義があり、 第2...