地下空間を見直そう!– category –
-
建築ふれあいフェア2016
9月22日の今日から24日の土曜日まで、例年通りJR新宿駅西口地下のイベントホールで一般社団法人・東京都建築士事務所協会主催による「建築ふれあいフェア2016」が開催されています。 先ほどまで会場の展示を行ってました。 今回は中野支部のパネル8枚のほ... -
地下室作品が紹介されました
弊社の地下室作品が数多く取り上げられ、紹介されました。 ぜひ、ご覧いただきまして「いいね!」をお願いいたします。 特に、最下段のRC住宅は、屋根も含め内外壁とも コンクリート打ち放し仕上げで防水工事はしておりません。 無論、漏水などは一切あ... -
大量地下水の中での地下室工事
千葉で常水面約1.2mでの住宅の大型地下室築造工事を行っています。 地下室天井高は3mあり、ベースの厚みは杭頭の緊結を考慮して60cmにて設計しました。 砂質・細砂地盤なので地震時に液状化するため液状化対応基礎杭をバッチリ入れて、マグニチュード8クラ... -
土地段差3.5m+3.5mに地下車庫
今日は朝から南柏の現場で杭頭の確認です。 今回は土地の選定からはじまりました。 素人目にはスルーする土地ですが、プロからすれば価格も安く施主の希望が叶うお勧めの土地です。やりたいことがやれています。 特徴的には、敷地と道路とは3.5mの段差があ... -
地下で繋がる2世帯住宅
横浜で目下建設中の大型地下室で繋がるツインタワー形式の親子2世帯の家です。 残り工期はあと2ヶ月となり、目下子世帯は床張りを完了し内装下地の準備に入りました。 親世帯は床張りが始まりました。 100坪超えのかなり大きな家ですので、工期が心配です。 -
建築ふれあいフェアに出品
2015年9月25日の今日から月曜日までの3日間、 JR新宿駅西口地下コンコースのイベント広場で 東京都建築士事務所協会による 建築ふれあいフェアが開催されます。 フェアの中の企画で過去10年間での住宅作品を 会員公募していたので、せっかくの機会と思い ... -
地下空間が結ぶ二世帯住宅
横浜・根岸の二世帯住宅の地下底盤の配筋完了。 前面道路側から玄関のほか、 車4台が入る大型ガレージ、 奥に向かってエレベーター、 書斎やギャラリー、 中庭(ドライエリア)、 さらに奥に約25畳のホームシアターという 敷地形状に合わせたプラン構成。 ... -
地下車庫4台+大型地下室があるツインタワー二世帯住宅
横浜市・根岸加曽台の家は段状地の掘削が全て終わり捨てコンクリート打設が完了しました。 今日は墨出しの確認を行います。 地下の湧水の出もおさまり、現場はいつも通りの鉄筋配筋の準備が整いました。 -
室内に柱や梁を出さない
川崎市黒川の天井高4.5mの大型地下室。 オーディオルームになりますので室内に柱や梁が出てこないように設計しています。 コンクリート打設からはや10日。 いよいよ脱枠です。 掘削深さが5m超(天井高4.5m)と深いため2段掘りオープンカットにて難問解決!... -
テナントビルの増築
鶴見駅西口の、この商店街の一角で商業ビルを建てるというプロジェクトです。 まずは、基本設計から始めます。 -
1段目の掘削工事から山留工事開始
今日は川崎市麻生区の現場です。 先日から始まった地下室工事のチェックです。 やっと根伐工事が開始されまして、昨日までに一段目の掘削工事が完了しました。 今日から一段掘削した中に、山留杭打ちが始まりました。 すでに今日だけで20本打ち終えたと... -
謹賀新年・2014
2014年 新年あけましておめでとうございます。 昨年中はいろいろとお世話になりました。 今年は還暦でもあり、原点に帰って自分らしく生きたいと思います。 この年末年始の休暇を利用して、まずはマイ地下室を大掃除して、書斎兼趣味室を確立することにし...