真夏の地鎮祭

こんにちは[晴れ]今日も小杉綾が全快でお届けしていきます[かわいい]
本日も快晴でうだるような暑さに福嶋さんも「汗が噴出してくる[あせあせ(飛び散る汗)]」といっています。(笑)
皆さんはこのお盆休みはどこかへお出かけになりましたか?[新幹線]
楽しかったですか?渋滞にハマってしまった方、ご苦労さまでした[車(RV)][あせあせ(飛び散る汗)]
無事に帰って来られて何よりです[黒ハート]
さぁ、今日からまたシルバーウィークまで頑張っていきましょう[手(グー)][ぴかぴか(新しい)]
お盆明け1発目は、先日行われたI邸の地鎮祭の模様を書くことにします。


国立に会社があった頃からヴァンクラフトを知ってくださっていて、かつずっと我が社で建てたい夢を抱いていたという先生ファンのお客様です(;▽;)ウレシスギマス
廻りめぐって我が社で地下室付木造2階建てのお家を建てます。夢が叶う瞬間を一緒に共有できるわけです[ぴかぴか(新しい)]
8月某日。外で作業等を控えてくださいと注意報が出ている炎天下で行われた地鎮祭[家](大安を逃すわけにいかないので注意報無視です。)
ino_110810_075.JPG
神社の神主さんからお払いしてもらって・・・
ino_110810_083.JPGino_110810_087.JPGino_110810_091.JPG
設計者→施主→業者の順で儀式を行っていきます。
やられた事のある方、思い出しましたか[exclamation&question](笑)
その後、施主(ご家族)→設計者(スタッフ)→業者と神様に礼拝を行います。(>人<●)ブジニオウチガタチマスヨーニ 今回はうちのスタッフの写真を貼っておきます。 ino_110810_109.JPG
なぜコレを載せたかって[exclamation&amp;question]それは、双子のようなスタッフの存在が面白かったからです(笑)
よぉ~~~~~く見ると分かりますよ[目]
そして、お払いが済むと施主と業者で敷地の四方を清めて行きます。 
ino_110810_123.JPG
これが終わって地鎮祭を無事に終える事ができました[るんるん]
さぁ、これから本格的に現場が動き出します[手(グー)][どんっ(衝撃)]
完成が待ち遠しい[グッド(上向き矢印)][るんるん]
地鎮祭が終わった後は・・・
ino_110810_143.JPG
スタッフと業者さんで地縄張りの作業が待っていたというタンニングな1日でした[ダッシュ(走り出すさま)]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次